トップページ > 講演実績
「2020年2月19日 障害年金制度についての研修会 IN今金」
場所:北海道今金高等養護学校(北海道・瀬棚郡今金町) 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや北斗高等支援学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
当日は新型コロナウィルス感染症に対する徹底した対応により 講師がZOOM活用による遠隔開催で体育館でのパブリックビューイングと ZOOM会議を併用しWEBまたは現地で合計で70名近くの方々に勉強会を視聴いただきました。
今回初めて講師である私が現地入りをしない遠隔開催でした。 勉強会最中は参加者の皆様の顔が見えない状況下でとても苦労しました。
この状況下が続く限り、このような環境下での勉強会が続くのと思われますので 非常に貴重な経験をさせていただきました。
会場設営等の準備および配信環境の整備をして頂いた関係者の皆様 ありがとうございました。
「2020年12月10日 障害年金制度についての研修会 IN北斗」
場所:北海道北斗高等支援学校 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや北斗高等支援学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
当日は新型コロナウィルス感染症に対する徹底した対応により 勉強会の内容を3密を避けた体育館でのパブリックビューイングと ZOOM会議を併用し合計で30名近くの方々に勉強会を視聴いただきました。 今回初めて私の目の前にはカメラとマイクしかない無参加者勉強会となりました。 勉強会最中は参加者の皆様の顔が見えない状況下でとても苦労しました。 この状況下が続く限り、このような環境下での勉強会が続くのと思われますので 非常に貴重な経験をさせていただきました。 会場設営等の準備および配信環境の整備をして頂いた関係者の皆様 ありがとうございました。
「2020年10月22日 障害年金制度についての研修会 IN室蘭」
場所:北海道室蘭養護学校 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや室蘭養護学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
当日は室蘭養護学校で10名近くご参加いただきまし。そして 今回はZOOMを用いたWEBでの同時配信で会場とは別に 40名ほど視聴していただくという新しい試みを実施しました。 WEB参加の方のリアクションが目に見えず、最初は 抵抗がありましたが、新しい可能性を感じることができました。
会場設営等の準備をして頂いた関係者の皆様 ありがとうございました。
「2020年10月21日 障害年金制度についての研修会 IN小樽」
場所:北海道小樽高等養護学校 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや小樽高等支援学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は70名近くの多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
2020年 コロナにより延期が続いていた養護学校での今年度初めての説明会となりました。 研修時間終了後多数のご質問を頂くことができ、ご相談を多く頂きました。 また先生の皆様も熱心にお話を聞いていただいておりました。 養護学校への訪問による勉強会も今年で3年目となりました。 今年はコロナにより上半期は勉強会の延期や中止が相次ぎましたが これから養護学校の勉強会をどんどん取り組んでいきたいと思います。 会場施設の感染対策等の準備をしていただきました学校関係者の皆様に この場を借りて感謝申し上げます。
「2019年12月20日 障害年金制度についての研修会 IN紋別」
場所:北海道紋別高等養護学校 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや紋別高等養護学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
2019年 養護学校では最後の説明会となりました。当日は研修会終了後、 茶話会を行っていただき、各テーブルにお伺いし、父母の年金申請についての ご相談を多く頂きました。また先生の皆様も熱心にお話を聞いていただいておりました。
養護学校への訪問による勉強会も今年で2年目となり、来年もより多くの方々に 制度理解をしていただけるよう活動を継続できればと思いました。
「2019年10月23日 障害年金制度についての研修会 IN小樽」
場所:北海道小樽高等支援学校 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや小樽高等支援学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
来年卒業を控えている親御様からいまできること、多くの疑問・質問をたくさん いただきました。昨年も講演させていただき、同じ先生、同じ場所で同じテーマで 講演を行いました。昨年の私と比べて成長ができているのだろうか?とついつい 考えてしまいました。来年もより分かりやすく伝えらることができるよう 自己研鑽していきたいと思いました。
「2019年10月17日 障害年金制度についての研修会 IN室蘭」
場所:北海道室蘭養護学校 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや進路指導他担任の先生・福祉サービス事業者の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生・福祉サービス事業者の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
当日は30名近くの方々がご参加頂き、勉強会を開催いたしました。 受給事例に挙げた傷病と同じご病気を持つ親御様から、勉強会後に 具体的なご相談をいただきました。一つとして全く内容の申請がない 障害年金申請ですが、今回の勉強会がひとつの参考となれば幸いです。
「2019年10月4日 障害年金制度についての研修会 IN小平」
場所:北海道小平高等養護学校(北海道・留萌郡小平町) 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや小平高等養護学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は20名を超える多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
参加されている方の多くの親御さんがご自分のお子様の 将来のことを考え、障害年金制度について興味を持ってお話を聞いていただけました。
「2019年10月12日 帯広市手をつなぐ育成会50周年記念親なきあとセミナー」
場所:帯広市保健福祉センター(北海道・帯広市) 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや十勝近隣の学校の進路指導他担任の先生や福祉関係の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から 研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや進路指導他担任の先生の方々に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
当日は東京で親なきあと相談室の主宰の渡部伸先生とのセミナーの後に 障害年金についての勉強会をさせていただきました。 全国各地で親なきあとセミナーを開催している渡部先生のセミナーを聴きたいと 当日は100人近く動員されておりました。 関係窓口が複数関わる障害者福祉サービスについて、横断的かつとてもわかりやすく 解説されておりました。私自身も恥ずかしながら年金の一面しか理解しておらず これからの障害年金の申請を通じた相談者の関わり方について 考えさせられる内容でした。
「2019年9月27日 障害年金制度についての研修会 IN夕張」
場所:北海道夕張高等養護学校(北海道・夕張市) 講師:みやわき社会保険労務士 対象者:親御さんや夕張高等養護学校の進路指導他担任の先生の方々
【主な内容】
30年にわたり障害のある方向けの保険を提供している保険会社様から研修会のご依頼により、障害年金についてお話をさせて頂きました。 当日は多くの親御さんや福祉関係に従事されている方に出席いただきました。 研修会終了後の質疑応答でも、多くのご質問を頂き、意見交換をさせて頂きました。
【コメント】
当日は学校関係者・父母の方々総勢で30名を超える大人数の参加でした。 将来のお子様のため、生徒のため熱心に聞かれており、 終了後も個別のご質問をたくさんいただき、関心の高さをうかがい知ることができました。